ユラユラリ暇つぶし日記(のようなもの)

自由に気ままに、自分の書きたいことを書いていくだけ。

センスがないのでタイトルが思いつかないpart 8

さーて、毎回のごとくネタがないのだがとりあえず書いてみるぞ。これで今までも持ってると言うのだから驚きだ。

せっかくなので、村上春樹風に、表現技法をたくさん用いて日記を書いてみよう。村上春樹さんの本はあまり得意ではない、なんか合わなかったので読むことはないのだけど。

ある朝、ふと不思議に思った。あるものが頭に引っかかって取れない、そのような感触を常に抱いていることを。それは不意に訪れて、さっと風のようにどこかへと消えていく。しかし確かにそこにあったものだ。それが何なのか、それがわかればこんなに悩んでなんかいないだろう。

ひょっとしたらくだらないことなのかもしれない。しかし、くだらないと言い切れるのはそれが何なのかわかってからであり、今の時点では重要である可能性も僅かながらに秘めている以上、置き去りにして進むことは出来ない。そのため今あえて立ち止まってそれを探してみようと、対して美味くもない、しかしマズくもないコーヒーを一息に流し込んだ自分に言い聞かせてみる。

さて、まずは行動を思い返してみよう。といっても朝の行動を思い返したところで発展はないのは火を見るより明らかである。つまり、よりおぼろげになっている昨日以前のことを優先して思い出すべきなのだ。さぁ、記憶の糸を紡ぎ直していこう。

いつからそれを感じるようになったのか。それはまだ花粉症か風邪なのか、そんな体調が揺れ動いている不安定な夜、ふと頭に何かが舞い降りた。今のところそれが確認出来る最古の記憶である。恐らくこれ以前にも思ったことはあるのだろうが、割愛せざるを得ない。

では、その時何をしていたか。恐らく睡魔が働かないため暇を持て余し特に意味も無く、ただ流行っている曲をエンドレスで流し続けていた、そんな時であろう。その曲が大きな鍵を握っているのか、そう思い自分がよく聞く曲を片っ端から精査していく。

すると、あることに気がついた。それは空想と言うにはあまりにもハッキリしていて、メモリアルと呼ぶにはあまりにとボンヤリしていたもの。ただそれが、まるで計算され尽くした機械のように、無くしていたピースが埋まるかのように、足りない何かを補ってくれたかのように感じた。

そうだ、何故今まで忘れていたのか。思い返せば、これを書く直前も感じたではないか。そしてそれを思い返すたびに、鈍間で愚かな自分を呪いたくなる。何故思い出せないのか、せっかく日記で書きたかったネタを。今だってそうだ。ここに来たときは確かにハッキリした目的があったのに、それを思い出せないままこんな、いつもより読むのも書くのも苦労するような文章をただ書き連ねる、愚かなピエロと成り果てている。いやそれより遥かに重要な問題がある。このままだとオチがないままただ空白を貪ってしまうことだ。そんな哀れな結末は避けなければならないし、この書き方が疲れたし、よく見たら大したことも書いてないいつも通りみたいな日記で結局終わるのだな、以上、と無理やり終わらせておく。

センスがないのでタイトルが思いつかないpart 7

なんか暇だしダラダラと書いてみよう。本来そういう目的で始めたわけだし。

合理的な性格の性か、桃鉄やると効率的に、こうするのが自分に1番メリットがあると、そういうことを考えながら桃鉄をやると、まぁお察しの通りドンドン嫌われるというね。まぁこっちにも言い分はあるんだけど。まぁ、勝ちたいじゃん?どうせなら。で、そのためには簡単に言えば、いかに自分が利益を得ることが出来るか、相手の成長を妨げることが出来るか、まだ手を付けられてないとこに真っ先に向かえるか、先々を見通せるか。まぁ普通に会社経営のイロハみたいなものなんじゃないかな。

ただやってて面白いと思うのはさ、たま~に赤マス止まると、赤字がヒドくなることがあるのよ。10倍くらいに。その時の社長(プレイヤー、まぁ自ら喋ることはないけど)は社員が責任取って辞表を持ってきても受け取らないのよ。まぁ現実ではあり得ない話ってのはわかってるけど、社員に対するそういうのが大切だなぁって。それに桃鉄なら1回目的地着くだけで黒字に切り替わるもの、社員もついていくわなそりゃ(笑)。

でも社員を蔑ろにする社長についていく人なんているのかな。いたらひょっとしたら洗脳されてるのか、終業時刻になるとWe are the worldでも流れてくるのかな(笑)そもそも実質的な終業時刻とかあるのかな。それほどブラックってヒドイらしいね。共依存的な環境になってしまっているのが現状らしいけど、そんな環境は消えてしまった方が圧倒的にいいよね。

法律守ってると会社が黒字にならないとかほざいてるみたいだけど、だったらさっさと赤字になって潰れてくれよ。真面目にやってる会社がバカみたいじゃないか。窃盗しないと生きていけないって言ってるホームレスとレベルは同じだよそれ。法律くらい把握して会社経営してくれよ、そこまでの無能について行けるほど楽観視出来る人なんていないよ冷静に考えたら。

まぁそれをね、ブラックに入ったこともない人がこれ以上どうこう言うのはあれなんで終わるけど、とりあえず会社経営するときに法律の試験的なもの導入した方が良いんじゃないかな。弁護士資格みたいに。それくらいでもいいでしょ犯罪者が経営するよりは。さて、とりあえず法律の勉強でも始めようかな。使う機会は一生ないだろうけど、ブラック企業といつか戦う時の武器にはなるだろ。以上。

前々回からの続き、怠惰を添えて

なんかもう飽きてきた、書くこと自体に(笑)。もう全部削除してやめようかなと思うけど、とりあえず今書いてるこれだけはなんとか終わらせておく。それでも飽きたなら完全にやめてしまおう。

さて、もう書くのも飽きてきて、数日前の自分は何故これだけ書こうと思ってたのか今不思議に思っているが、次はCブロック。最初にだーりんずの松本りんすさん。コントの印象が強かったから、どんなネタやるのかスゴく気になっていた。蓋を開けてみたら、自らのカツラをいじるネタ。恐らく1番体削ってるなこれが。正直カツラだったのは2,3年前から知ってた。元からコントの質は高かったけど、その時に薄毛が気になり過ぎててコントの演技より自らのそれを隠すのに必死になってウケてなかったらしい。で、伊集院さんがそれを見かねて高級な、ちょっとしたことじゃズレないカツラをプレゼントしたみたい(数年前の番組、内村てらすより)。ネタの雰囲気はアキラ100%と似てたけど、あちらは宴会芸、こちらは紳士のお遊びみたいな感じ。優雅な感じを醸し出してて、それでいて掴むところはしっかり離さない感じがあって、いつまでも見れそうな感じがした。

お次は河邑ミクさん。大阪をイジりまくったネタ。可愛い感じを醸し出しつつの、大阪感を唐突に出してそのギャップで笑いを取る感じ。朝ドラ出演してただけあって演技力が伊達じゃない。大阪らしさがリアリティあって良かったけど、全体的に何かもう一つ物足りない感じ。オチとかボケの強さとか、どこかでもう一つ起爆剤があればもっと良かったのかな。

続いては三浦マイルドさん。2013年のチャンピオンであり、決勝進出常連組の1人。言葉遊びが得意な人(ピンだと結構いるけど)。今回は広島弁で漢字ドリル作ってみた。というネタだったけど…申し訳ないけど今回のネタでは1回も笑わなかった。会場で笑ってる人も票入れてる審査員もいたので、たぶん個人的な相性が悪かっただけなのかなこれは…。なんか訛りに頼りすぎな気がした。前に同じ方言を生かしたネタを見ただけに力技なようにも見えた。文章も訛りに合わせてはいたけど、面白いとは思わなかったなぁ。あとテンパり過ぎてたし、なんか残念。

最後に岡野陽一さん。巨匠というコンビでキングオブコントでも決勝進出の経験がある人。ちなみにもう解散してしまった。その時のコントも変なおじさんと少年のコントをよく見てたので、今回はそれを少しアレンジしてピンでも成り立つようにしたみたいなネタだった。相変わらずトリッキーな設定のネタで個人的には面白いとは思ったけど、悲鳴がなぁ…あんなにいらんよ悲鳴は。ただただうるさいし、笑おうとしてない(まぁあれが笑えない人もいるだろうけど)。恐怖が上回ったのかなぁ…あの人はああいうネタが持ち味なんだからなんか悲しい。パチンコで借金作る人なんだよ?(フォローになってない)まぁ今後もそんな声には負けず頑張っていただきたい。そしてそんな声をあまり出さないようにも努力していただきたい(笑)。

さて、ファイナルラウンドについてはあっさり気味で駆け足で終わらそう。
1人目はセルライトスパ大須賀さん。ちょっと設定を変えてきた。今回は猛獣に囲まれた状態になっていた。まぁ本質は変わらず、小さい声での漫談。面白かったけど、なんかあまり変わってないようにも思えた。猛獣絡みのネタを何か言ってくれたら決定的になったかなとも思った。せっかく設定が良い感じに変わったのでもうちょっと生かせそうだなぁとも思った。ただ、漫談としてはとても評価されていたので今後の活躍にも期待出来そうだ。

2人目が粗品さん。今回も同じようなハイスピードフリップ芸。ただ、今回はバンクシーの落書きを入れてきてそれが良いアクセントになっていた。実際それが新たな笑いを生み出すいい起点になっており、優勝の大きな一因だったのではなかろうか。

3人目が松本りんすさん。同じくカツラネタ。コント形式も入れてきて安定して笑いを取れていた。ただ、さっきがハイスピードでたくさん笑いを入れてきた粗品さんというのもあり、なんか短さ、物足りなさを感じてしまった。もう少し増やせないかなぁ、とこちらからはどうにもならないもどかしさを感じた。出来たらコントの評価ももっと高まってほしいが、それもピンネタの大会で言うのは野暮だろうか。


さて、ようやく書き終わったこの長いまとめが。これはもうやりたくないが、キングオブコントM-1のときも書くかもしれない。最もそれまでこれが続いていればだが。実際これで最後になるのかもしれないのだが、それは明日の分が来るかどうかで判断しようか。それでは以上。

前回の続きのお話、風邪気味を添えて

花粉症に紛れた風邪がこじれてきた。体調が全く芳しくない。と、いうわけで以上、としたいのだがネタがあり、前回からの続き考えるとここスルーしたら書くやる気が全部飛んでしまうのでちゃんと書く。ここで諦めると三日坊主(何日目かは忘れたが)になってしまうのでね。

さて、今回はBブロックだ。
まずはおいでやす小田さん。4年連続の決勝進出で、1人コントには定評のある方。ちょっとキレ芸的にも見えるけど、コントとしての設定が毎回面白く見てしまう。今回はいわば、庶民派な金持ちといったとこだろうか。スゴく面白く、成功者という人生の理想郷的な場所にリアリティのあり、それでいて納得の出来ることをぶち込んでくる、そんな感じのネタだった。実際にそういうことが起こりそうといったあたりを選んでいるのもさすが。ただ、同じブロックの他の人のせい(?)で毎回敗退している。まぁチャンピオンと同じブロックによくいるのでなんとも言えないが、通過出来たらチャンピオンになれるのでは?と密かに思っている。逆に小田さんに勝ったらチャンピオンになれるみたいなジンクスも生まれつつあるのでそこも楽しみだ。

続いては粗品さん。ネタはオールザッツ漫才の時に披露していたネタのフリップを多少アレンジなり変更なりしてたネタ、1番馴染み深いネタだった。ハイスピードでフリップに突っ込んでいく、霜降りの漫才にも少し通ずるところがあるものだ。いくつか元から知ってるフリップもあったのだが、それでも面白い上に初めてみるフリップもたくさんあったのでとても楽しんで見れた。ボケの緩急をつけるのがとても上手であり、それが優勝を決めた1番の要因ではなかろうか。個人的には「底辺かける高橋さん」が好きだったのでそれも見れてよかった。あと「モノマネ0点」も。

そしてルシファー吉岡さん。こちらも4年連続。こちらは設定が毎回面白く、とても笑ってしまう。どちらかと言えば男性目線、というか男性よりのネタが多いのでファン層が大幅に男性で埋められている(と思う)。関係ないが、科学者のネタがオススメ。良ければ検索して見て欲しいくらい(URL貼るのは面倒。確かコメントに10tトラックとソニックブームのあるやつ)今回は男子校のネタ。設定とそれを見せる演技力があり、ボケの一つ一つがしっかり笑いをとっていた。3年生に黙祷のあたりが1番好き。ネタ自体は好きだったんだけど、ここは他の人もかなり強かったから残念だった。

最後に復活枠のマツモトクラブさん。もはや敗者復活枠の1つはこの人のためにあるかのよう。逆に正門突破の時は結果がイマイチだったので敗者復活からが1番本領発揮出来るのでは、だからあえてあそこにいるのではとまで思ったこともある。今回のネタは大好きなネタ。マツモトクラブさんといえば音響に合わせてネタをやっていくスタイル。陣内さんの音響バージョンみたいなものかな、あ、どっちかといえば音響にツッコミをやらせているな。まぁそれより、犬が吠えるというのがトリガー。何かの嘘に対して吠えるというシンプルかつこのスタイルだからこそとても広げやすいネタ。それに役者上がりのマツモトさん(元役者から芸人になった。ザコシショウさんやアキラ100%さんと同じSMA所属)がちゃんとそこにいる犬に対して反応する、目線を送るなどの細かいちゃんとした演技もあったのでまるで1つの劇を見ているかのよう。演技力は頭1つ抜き出ている。オチがとても好きなのだが、そこが客席の笑い声で少し霞んでしまったのが残念。純粋に音声が聞き取りにくかったという意味で。好きなネタであり芸人であったので落ちたのはちょっと残念だった。準優勝経験もあるので今後も頑張ってほしい。

さて、ここまでて疲れた。終わろう。ネタ的なことを書いてキレイに終わりたいがそれよりさっさと締めたい。風邪気味で疲れてるからね。まぁ書こうと思えば書けるんだけど。(ワンッ!)以上

センスがないのでタイトルが思いつかないpart 6

風邪なのか花粉症なのかよくわからない体調。ちゃんと寝ないとってのはわかってるんだけど、なんかね。

せっかくだし先日のR-1ぐらんぷりについて書いてみる。ちなみにこれを書いてるのは終わってから2,3日程経っているので、いかにズボラかが如実に表れてるなぁ。まとめると粗品さんおめでとうだけど、それだけじゃさすがにあれだし、たまには本気出してみよう。

まずトップバッターのチョコプラ松尾さん。IKKOさんの再現度の高さとちゃんと考えられたネタで場を盛り上げていった。モノマネに頼るだけでなくちゃんと言いそうなことを考えて、シンプルにネタの完成度も高い。カツラが取れるところがお気に入り。ピンネタ、モノマネネタとしてかなり高いクオリティであった。さすがコント職人だなぁと思った。コンビとしては、個人的にはTTとかモノマネとか1個の設定ゴリ押しよりは2014年のポテチネタとかそっちの方が好きだからそういう路線のネタもやってほしいな。

お次はクロスバー直撃の前野さん。今までも準決勝まで行ってたのは知ってたから、ようやく決勝進出してくれたなとまず思った。ネタは特徴的な小道具を多用して笑いを取っていくのが主なスタイルだった。ところどころに実印ネタを挟む、喋りも劇場で鍛えられているのか(ここは調べてない)とても聞きやすい、メルカリの2段構造など技術も確かなものだった。個人的にはとても好きではあったのだが他のメンバーと比べると小道具に頼ってる部分が強く見えたのか、票は伸びず。やはり道具より技術メインの方が好まれるのだろうか。昨年のキングオブコントチョコプラが思い出される。

次はダークホースとも呼ばれていた?こがけんさん。細かすぎて伝わらないを見て少し知っていたのだがあのようにしっかりネタを見るのは初めてだった。表現力がとても高く、見る人を引き込む魅力があった。ただ、ネタの構成が他の人と比べると少し甘いかなと感じた。最後のオチに向けた音楽の流し方、テレビ付けるところが少し強引に思えた。ただ、オチ自体はとてもキレイだったので他のネタも見てみたいと思った。

最後にセルライトスパ大須賀さん。子供が寝ているので小さい声で漫談をするという斬新な設定。リアリティもあり、なにより小さい声だからみんながちゃんと聞こうとして自然と引き込まれていくし、内容もちゃんと面白かった。新しい漫談の形だなと思った。ちょっと話は逸れるがこの辺から客席からの声に対してハッキリ「邪魔だな…」と思うようになってしまった。特に「へぇ~」とか「あぁ~」とか本当に必要なのか?むしろ静かなのが特徴なネタにおいてそういう、言ってしまえば雑音が混じってしまうのはいかがなものか、と思った。話が逸れたが、ピンネタとしては伝統的な漫談を踏襲しつつ新しくしたので、かなりレベルが高いと思った。Aブロックはレベルが高い戦いであったなと思った。

Bブロックについても書こうかと思ったが自分の日記としてはあり得ない長さになってしまったので残りは後日にまた続きを書こうかな。これで日記のネタも確保されたのもおいしいし。たぶん次は粗品さんとマツモトクラブさんについて長文を書きそうだなぁ。さて、オチへの言葉が思いつかないので超無理やりに繋ごう。3,2,1,Zeroー。以上。

センスがないのでタイトルが思いつかないpart 5

もうタイトルなんて考えない、書きたいことを書くだけ、そんなシステムになっている。まぁタイトル考えるのも無駄だと思ってるからあまり大きな変化とかそういうわけではないけど。

深夜に活動するのと昼活動するのと、人間とか仕事とかのスタイルは完全に二分されてるよね。どっちがいいとかはなくて、たぶんこっちの方が良い仕事が出来るからそうしてるだけなんだろうね。まぁ締め切りギリギリの深夜まで仕事してる漫画家とかそういう類にはもっと頑張れって言いたいけど。

実際夜型にも夜型の主張があって昼型には昼型の主張がある。交わるのなんて不可能じゃないのかな。互いが互いにどうやって生活してるのか受け入れるのが正しいんだよねこういうのは。押しつけるわけでも頭ごなしに否定するわけでもなく、互いに認め合うのが良いんだよ。

夜の方が向いてる仕事もたくさんあるしね。道路で真っ昼間から工事されるのと深夜人通りが少ない時間にやるのどっちが良いとかそういうこと。まぁ道路がいつ工事されてるのかなんてわからないけど。夜に流れてる番組とかそういうのも夜にしか出来ない仕事だよね。要はどっちも大切なのよ。

逆に昼に向いてる仕事と言えばなんだろうか。子供は昼から元気いっぱい活動するのが良いから学校とか運動出来る場所とか。昼にしか出来ない仕事もいくつかあってバランス取れてるんじゃないかな。この日記を書く作業は夜書くのが向いていると言うよりは書くのが面倒で毎回夜遅くに書いているだけ。内容的にはいつでも書けるんだろうけど、昼に書くつもりなんてないからな。以上

センスがないのでタイトルが思いつかないpart 4

嘘つきはいけないこと、子供の頃にみんなが教わったことだよね。でも大人になってわかる、みんなは嘘をついて生きてるんだ。正直者で生きてると、馬鹿を見る。それがわかってるから偽って生きてる。

偽ってるのは周りじゃなくて自分自身じゃないのかな。自分の好きなものを隠して、本当の自分を隠して、自分で自分に嘘をついてる。それは嫌われたくないから、変な目で見られたくないから。

でも周りって不思議で、そんなに見てないんだよね他人のことなんて。逆の立場になるとよくわかるけど、実際そこまで深く気にしてる人なんて僅かだけ。気にしてるのは周りの目より自分自身の目じゃないのかな。自分に自信がないから、嫌われることを恐れて、そんなことを思って隠してる。自分で自分を嫌いになったらもうお終い。もっと自信を持って生きていかないとね。自分でもこの文に対して言いたいことはいろいろあるけど気にしないでおく。

ハイドアンドシーク聞いてこんなこと思ったりしてみた。好きな曲なんだよね、歌えないけど。うろ覚え、音程が取りにくい、問題点多数あるよ。でも好きだから歌ってみる。それには誰にも文句言わせない、ヘタなのには言ってもいいから。

下手の横好きとかあるけど、好きで良いじゃんか別に。ヘタだからってなんだよ。そういうのが新しくやってみようと思う人を遠ざけてるんだよな。ただ、やるのが好きな人として見れないのかな。何を好きになるかは自由だし、人の好きに文句は言うなってことはずっと思ってる。人に文句を言うようなことが好きってやつはもう知らない、そこまで面倒見切れないし見たくない。それより好きなことにしか目を向けたくない。というわけでハイドアンドシーク聞いてこよう。以上